鬼滅の刃
PR

竈門炭治郎はうざいから嫌い?好きな理由や性格も紹介!鬼滅の刃

炭治郎 うざい 嫌い
kaa540
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大人気マンガ『鬼滅の刃』の主人公といえば竈門炭治郎ですよね。

家族や仲間を大切にする一方で、融通の利かない頑固な一面もある竈門炭治郎が好きという人も多いと思いますが、一部の鬼滅の刃ファンからは、性格がうざいという理由で嫌いなんて意見もちらほらあるそうですよ。

そこで、今回この記事では

  • 竈門炭治郎はうざいから嫌い?
  • 竈門炭治郎を好きな理由や性格も紹介!

を調査・解説していきたいと思いますので、皆さんの参考になれば幸いです。

アドセンス

竈門炭治郎はうざいから嫌い?

竈門炭治郎がうざいから嫌いという意見は確かにあります。

調査をしてみると、炭治郎の性格は『真っ直ぐで優しい』と表現している意見が多く、作中でも我妻善逸が『泣きたくなるような優しい音がする』と言っています。

その反面、頑固で融通の利かないところもあり、籠を譲ってもらう際に壊れてるから無料で良いと言われましたが、払いますと言って無理やり金銭を渡すなどの我を通そうとする言動がしばしば見受けられるんですよね。

真っ直ぐな性格が故に、他者に対しての言葉や行動がキツくなってしまっているのかもしれないね。

例えば、善逸と初めて会った時も『助けてくれってなんだ。なんで善逸は剣士になったんだ。なんでそんなに恥をさらすんだ。』と言っていました。

このキツい物言いになってしまうところが、読者からするとうざいと感じてしまうのかもしれないですね。

かまぼこ隊の中で一番嫌われている?

炭治郎はかまぼこ隊で一番嫌われている可能性が高いです。

まず、かまぼこ隊とは『竈門炭治郎』『我妻善逸』『嘴平伊之助』の三人組を表す言葉で、作中には出ない言葉ですが、伊之助が炭治郎のことを『かまぼこ権八郎』と呼び間違えた事から、ネット上でかまぼこ隊と呼ばれるようになったんだそうですよ。

そして非公式ですが、ネット上のキャラクター不人気投票を調べてみると、炭治郎が一位や二位になっていることが多く、不人気キャラクターであることは間違いなさそうでした。

公式でないとはいえ、不人気投票で一位や二位になるって結構アンチの人がいるんだね。

また、公式のキャラクター人気投票でも第一回は炭治郎が一位でしたが、第二回では四位と主人公なのに人気が落ちてきているのがわかりますよね。

逆に善逸は順位が上がり、伊之助は上位をキープしており、高い人気を維持していました。

このことから炭治郎がかまぼこ隊では一番不人気の可能性が高いと思われますね。

竈門炭治郎の偽善者としての一面とは?

竈門炭治郎が嫌いという意見の中には『偽善者』という言葉も多くあり、炭治郎の優しさや前向きさが現実離れしているため、そのように思われてしまうようです。

例えば、最終選別で出会った錆兎と真菰の仇である『手鬼』が死ぬ際に手を握ってあげたり、遊郭編で戦った『堕姫』と『妓夫太郎』が首を落とされて塵になる時に二人が口喧嘩しているのを仲裁したりしていました。

更に、音柱・宇髄天元や我妻善逸、嘴平伊之助に大怪我を負わせたり、多くの人を殺した鬼の二人に対して『君たちのしたことは許されないことだし、誰も味方してくれないから、せめて君たち二人はお互いを罵りあったら駄目だ』と諭しています。

炭治郎の言い分も理解できるけど、たくさんの人を殺した鬼の二人にこんな行動や発言をするのは、現実世界だとやっぱりあり得ないと思ってしまうかもしれないね。

また、柱合会議での柱たちに対する振る舞いや、自分の考えが絶対に正しいと思い込んでそれを他人に押し付ける独善的な行動がしばしばあるので、そういう部分も偽善者だと思われる要因となったのかもしれませんよね。

竈門炭治郎を好きな理由や性格も紹介!

これまでは竈門炭治郎が嫌われている理由などを解説してきましたが、ここからは炭治郎が好きという意見について調査と解説をしていきたいと思います。

作品を読んでいて、炭治郎には五つの魅力があると感じました。

  • 心のキレイさ
  • 戦いながら考え抜く力
  • 決して諦めず信じ抜く力
  • 自分よりも強い相手にも怯まずに挑む勇敢さ
  • 実はド天然というギャップ

『優しさ』『思考力』『信念』『胆力』という社会人男性だったら完璧に近い能力を持ち、もはや憧れ以上に近寄り難いぐらいの感じですが、天然という『隙』によって一気に距離感が近くなっています。

炭治郎はめちゃめちゃリーダーシップを持っていたんだね!
これは女性にもモテモテのはず!?

だからなのでしょう、蝶屋敷にいた三人娘やアオイ、栗花落カナヲなど炭治郎に心ときめいた女性キャラクターが大勢いましたよね。

これは読者も全く同じだったのではないでしょうか。

竈門炭治郎の人間味と家族愛が読者の心をつかむ?

竈門炭治郎が読者に好かれる最大の理由は、やはり家族愛の深さと人間味でしょう。

そもそも炭治郎が何故、恐ろしくも強い鬼と戦っているのかというと、鬼にされてしまった妹を人間に戻すために他なりません。

無限列車編では夢の中で母親や弟たちから罵倒されますが、自分の家族がそんなことを言うわけがないと、家族を侮辱されたことに激昂していました。

しかし、炭治郎は家族にだけ優しいのではなく仲間を大切にし、敵である鬼に対しても死に際には寄り添う場面もあり、とても人間味溢れるキャラクターとして描かれています

そもそも人間に戻せる保証がないのに、籠で背負って長い旅をするってすごいことだな〜。

それだけ妹のことを大切に想っているって証拠だよね!

竈門炭治郎の性格と長男の関係性は?

竈門炭治郎は六人兄弟の長兄で、忍耐強く骨が折れていても『俺は長男だから我慢できた』と耐え抜くほどの我慢強い性格をしています。

作中のこのシーンを見て『何を訳わからないことを言っているんだ』と思った読者も多いようですが、鬼滅の刃は大正時代のお話なので、この時代の長男というのは家督を継ぐべく厳しく育てられるのが普通でした。

炭治郎の家は貧しく父親も早くに他界していることと時代背景を考えれば、炭治郎のこの発言は長男という自覚が齢十五にして、非常に高いことを示しているのではないでしょうか。

今の時代とは考え方が全然違うんだな〜。

それほどこの時代の長男という存在は大事っていうことを、吾峠先生は表現したかったのかもしれないね!

まとめ

大人気マンガ『鬼滅の刃』より主人公の竈門炭治郎について調査・解説をしてきました。

今回のまとめとしては

  • 竈門炭治郎はうざいから嫌い?
    • 炭治郎がうざいから嫌いという意見は確かにあった
  • 竈門炭治郎を好きな理由や性格も紹介!
    • 好かれる理由としてはリーダーシップがあり家族愛がとても強く我慢強い性格をしているが、天然な部分もあり親近感が湧きやすいから

今回調査をしてみて、こんなにも竈門炭治郎のアンチコメントが多いことに結構びっくりしました!

主人公だからといって、皆がみんなすごく好かれているわけではないということですかね。

しかし、私は炭治郎のことは結構好きなので個人的に今後も彼を応援していきたいと思います!

それでは、竈門炭治郎はうざいから嫌い?好きな理由や性格も紹介!鬼滅の刃の調査・解説でした。

アドセンス
ABOUT ME
kazu
kazu
家族ファーストがモットーの3児の父親です。 妻は、数秘×マヤ暦鑑定の先生です。
愛知県在住。
ワンちゃん大好き! 現在ラブラドール2頭とポメチー1頭を飼ってます。
ディズニー大好き毎年家族で行ってます。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました